石巻学校サポートセンター・結

『学び合い』ミニフォーラム2017in宮城 開催

2017年11月02日(木)

『学び合い』ミニフォーラム2017 in 宮城 
~『学び合い』から描こう,これからの学校~

・期 日  平成29年11月19日(日)

・会 場  白石市いきいきプラザ

宮城県白石市沢端町4-1
※JR白石駅(在来線)から徒歩10分
 JR白石蔵王線(新幹線)から車で約8分


・対 象
全国の幼保・小・中・高等学校教職員,大学関係者,教育行政担当者,
教師を志す学生,保護者,児童生徒、
子ども支援団体,まちづくり関係者,地方創生行政担当者など

・参加費
 2,000円

・お申し込み
以下の申込ページよりお願いいたします。
http://www.kokuchpro.com/event/3d79030f9f4499664cd3da70151b00ea/

・日程

9:00 受付

9:30 開会行事

9:45 講座① 上越教育大学 准教授 阿部隆幸氏

『学び合い』って何?

10:45 講座② 日本イエナプラン教育協会 理事 中川綾氏

『自立と共生』を学ぶ学校~イエナプラン教育から学ぶこと~

11:45 報告  一般社団法人 ISHINOMAKI2.0 斉藤誠太郎氏

0から始めた民間団体の「地域×学校」教育の一事例

12:35 昼食休憩

13:30 ワークショップ  メイン・ファシリテーター 中川綾氏

「そもそも学校は何のためにあるの?」

15:30 閉会行事


・主 催
『学び合い』ミニフォーラム実行委員会

・後 援
宮城県教育委員会,白石市,白石市教育委員会,

名取市教育委員会,石巻市教育委員会,

タグ:

第12回教室『学び合い』フォーラム2016 in 宮城 開催

2016年06月01日(水)

第12回教室『学び合い』フォーラム2016 in 宮城
~『学び合い』から描こう,これからの学校~

・期 日  平成28年8月20日(土)~平成28年8月21日(日)

・会 場  東松島市コミュニティーセンター

宮城県東松島市矢本字大溜1 − 1
℡ 0225-82-6969
※2日間とも全館借用。 仙台駅から電車50分間 + 徒歩20分程度

・対 象
全国の幼保・小・中・高等学校教職員,大学関係者,教育行政担当者,
教師を志す学生,保護者,児童生徒、
子ども支援団体,まちづくり関係者,地方創生行政担当者など

・参加費
一般4,000円/人
大学生2,000円/人(大学院生は一般扱い)
高校生以下 無料

※参加費は2日間共通
1日のみの参加でも両日参加ででも同額です。
※振り込み手数料が別途かかります。
※お支払いいただいた参加費は,
会場費,講師謝礼・交通費等,宣伝費として使用し,
残金は,翌年以降のフォーラム準備費として繰り越します。
※懇親会費,昼食代等は,当日お支払いください。

・お申し込み
以下の申込ページよりお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/393947/

・日程
【8月20日(土)】
12:00 開場 エントランスで分科会の紹介①
13:00 開会行事
13:20 基調講演「20年後,30年後の社会と学校」(仮)
上越教育大学教職大学院 教授  西川 純 氏

14:25 シンポジウム
「10年後の”おらほの学校”ってどんなイメージ?」
※これからの地域学校の連携・協働の姿について意見を交換いただきます。

◆シンポジスト
・特定非営利活動法人アスヘノキボウ 代表理事 女川町復興連絡協議会 戦略室
小松 洋介 氏
・女川みらい創造株式会社 専務取締役 石巻日日新聞 代表取締役社長 Cobaltore女川(コバルトーレ女川) 取締役社長
近江 弘一 氏
・文部科学省より「『次世代の学校・地域』の創生に向けた一体改革」担当官
・『学び合い』実践者として,地域ぐるみの『学び合い』に取り組む福島県石川町教育委員
・学び手の当事者として、石巻市子どもセンターらいつ まちづくり班の高校生
以上5名の登壇

◆コーディネーター
株式会社アソビジ 代表取締役 一般社団法人プロジェクト結(ゆい)コンソーシアム 理事
中川 綾 氏

16;00 フリートーク&分科会(並行実施)
18:00 散会
19:00 懇親会

【8月21日(日)】
9:00 開場 エントランスで分科会の紹介②
9:30 講演 「みんなの学校」(仮)
前大阪市立大空小学校校長 木村 泰子 氏
※地域とともに歩む学校の姿についてお話いただきます。

10:35 トークセッション「みんなのきょうしつ」
東京学芸大学教職大学院 准教授 岩瀬 直樹 氏
株式会社アソビジ 代表取締役 一般社団法人プロジェクト結(ゆい)コンソーシアム 理事 中川 綾 氏
※コミュニティーとはどのようなつながりかについてお話いただきます。

11:45 鼎談 「みんなの学校」と「みんなのきょうしつ」
木村先生、岩瀬さん、中川さんに、それぞれの講演内容について鼎談いただきます。

12:15 フリートーク&ミニ分科会&映画『みんなの学校』上映会
※昼食休憩は各自のペースでお取りください。

15:40 振返り&閉会行事
ファシリテーター&全体総括
福島大学教授 松下 行則 氏

16:00 解散

・分科会について
事前に発表希望があった方で希望される方には,小会議室・時間を割り振ります。

また,主な内容が来場者に分かるように,受付時間にミニプレゼン&資料提示等の場(実践市場)を設ける予定です。
カテゴリーは現在のところ3種類と考えています。
① 『学び合い』って何? 『学び合い』の理解のための分科会
② 『学び合い』を深める。 すでに長く実践されている方の分科会
③ 地域創生と『学び合い』 地域住民やまちづくりの方との対話を中心とした分科会

・宿 泊
会場近くにホテルあり。(徒歩5分)
他,石巻市内,仙台市内各ホテルを予約ください。

・主 催

子どもに学ぶ教師の会

・後 援
宮城県教育委員会,石巻市教育委員会,東松島市教育委員会,女川町教育委員会,
名取市教育委員会,石巻日日新聞,石巻かほく,河北新報社, ミヤギテレビ,KHB東日本放送

タグ:

【H27年1月16日】「新年度の教育課程作り」あすみの会月例研究会

2015年01月05日(月)

「新年度の教育課程作り」あすみの会月例研究会
 
1月例会は,「新年度の教育課程作り」について考えていきます。
新年度の教育課程は各校が学校の置かれている条件の中で独自に作っていくべきものです。
学校評価を経て,子どもたち・教職員にとって大事なこと・大切にすべきことは何なのかを
話し合いの中で深めたいと考えています。
話題提供者として,貞山小学校で教務主任をされている山田晋先生にお願いしました。
しかし,参加者の皆さんの学校における教育課程作りについて意見交流することで学びを深めたいと考えています。年度末学校評価の資料や新年度計画の原案などがあれば,お持ちよりください。
教育課程作りは,あすみの会の学びの3本柱の一本です。
教育課程を作ることはよりよい学校を作るための一歩です。
多くの皆さんの参加をお待ちしています。
 
1 日 時   1月16日(金)午後7:00~
2 場 所    民商会館2F会議室 石巻合庁向かい南側
3 内 容   「新年度の教育課程作り」
 話題提供者   山田 晋先生(貞山小学校)
4 参加費   400円
 
【お申込先】
本川 090-7568-7715(rm0725@i-next.ne.jp)
 

タグ:

【H27年2月11日】信頼ベースの学級ファシリテーション講座

2014年11月16日(日)

信頼ベースの学級ファシリテーション講座
ー授業・会議で活かせるホワイトボードミーティング編ー

 
子どもたちの言語活動の技術を磨き、クラスの中に承認し合う関係を育む
「信頼ベース」のクラスづくり。
全国で「信頼ベースの学級ファシリテーション」を提唱している
ちょんせいこさん(ファシリテーター・信頼ベースプロジェクト共同代表)をお迎えして
「クラス・職員室で活かせるホワイトボードミーティング」の基本について学びます。
子どもたちと温かい関係をつくり、子どもたちがそれぞれの力をぐんぐん伸ばしていく支えになりたい。
または子どもたちの関係作りについて悩みを抱えている、職員室に豊かな同僚性を育みたい。
そんな人にはうってつけの講座です。
震災後,毎年2月に行ってきたこの講座も今回で3回目になりました。
 
今回は
「授業で活かせるホワイトボードミーティング」
「会議で活かせるホワイトボードミーティング」

の2本立てです。
 
「授業で活かせるホワイトボードミーティング」では,
授業におけるホワイトボードミーティングの導入と活用例について,具体的な体験を通して学びます。
「校内会議で活かせるホワイトボードミーティング」では,
ファシリテーションの基本的な技術を学びながら,会議の効率的・効果的な進め方を学びます。
教室に,職員室に豊かな言語活動を育み一人一人がもつ力を豊かに発揮させることを目指しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
信頼ベースの学級ファシリテーション講座 要項
 
【日時】2015年2月11日(水) 13:00~20:30(受付12:40~)
   第1部 授業で活かせるホワイトボードミーティング 13:00~17:00
   第2部 校内会議で活かせるホワイトボードミーティング 18:00~20:30
   ※1部のみ,2部のみの参加も可です。
 
【場所】石巻市河北総合センター(ビッグバン)
   〒986−0102 石巻市成田字小塚裏畑54番地
   TEL : 0225−62−1120
 
【講師】ちょんせいこさん(信頼ベースプロジェクト共同代表)
プロフィール:大阪府在住。桃山学院大学を卒業後,障がい者の作業所職員,NPO職員を経てファシリテーターになる。ホワイトボードミーティングを提唱し,主に会議や研修,事業推進におけるファシリテーター養成に取り組む。トレーニングには,ボランティア,NPO職員,自治体職員,教職員,社会保険労務士,起業家,社会福祉施設職員,システムエンジニア,ビジネスコンサルタントなど,多様な人が集まる。(著書より)
 
【参加費】2000円
 
【定員】40名(定員になり次第受付を終了します。)
 
【お申込】メールまたはFAXにてお申し込みください。
・メールの場合 motoryou0725@gmail.com (二俣小 本川良)
・FAXの場合 0225−62−3830「石巻市立二俣小学校 本川良」宛
☆参加申し込みに当たっては,次のものをご記入ください。
 お名前・お勤め先・連絡先・参加形態・領収書必要の有無
 
【お問い合わせ窓口】
本川 良 (石巻市立二俣小学校 0225−62−2218)
 
【主催】信頼ベースの学級ファシリテーション石巻チーム 
 

タグ:

【H26年11月14日】「ひとりぼっちがいないまち、石巻を目指して」

2014年11月03日(月)

【あすみの会 月例研究会】
「ひとりぼっちがいないまち,石巻を目指して」
話題提供者  特定非営利活動法人TEDIC代表理事 門馬 優さん

 
1 日 時   11月14日(金)午後7:00~   
2 場 所    民商会館2F会議室 石巻合庁向かい南側
3 内 容   「ひとりぼっちがいないまち,石巻を目指して」
  話題提供者  特定非営利活動法人TEDIC代表理事 門馬 優さん
4 参加費   ¥400円
 
11月の定例研究会は、特定非営利活動法人TEDICで活動する門馬優さんに話題提供をしていただきます。TEDICは,「ひとりぼっちがいないまち,石巻」を目指し,「学習サポート事業」と「サードプレイス事業」,「不登校サポート事業」の三つをメインとして取り組んでいる非営利法人です。門馬さんはTEDICの代表理事として活動されています。今回は,石巻で活動に取り組んでいる門馬さんから,教員でない目から見た学校の様子や子どもたちの姿などについて語っていただきます。テーマはずばり「ひとりぼっちがいないまち,石巻を目指して」です。わたしたちが気づかないことなど,興味深い話が聞けるのではないでしょうか。わたしたちの視野を広げる機会にもなると思います。多くの皆様の参加をお待ちしています。
 
【お問合せ先】
本 川 090-7568-7715(rm0725@i-next.ne.jp)
  

タグ:

【H26年10月31日】SIRCLE K 第4回学習会「なにをほめる?なにをしかる?〜その境界線はどこにある?〜」

2014年10月21日(火)

気軽に聞ける、聞きやすいをコンセプトにした学習会
SIRCLE K 第4回学習会
「なにをほめる?なにをしかる?〜その境界線はどこにある?〜」

 
楽しいこをするのはとっても大切だなぁ、やってみたいこともたくさんある!
でも、実際こどもたちちやってみるか、となると判断に迷う時ってあるんです。
本当に良いのかなあ?他の先生にはどう思われるかな?
そもそも、それをやることは良いことなのかなあ?って…
前回のサークルKで出た話題です。
我々教師は教室では唯一の大人。
その中で自己判断と自己決定を求められることって毎日たくさんあります。
「する」「しない」、「よい」「悪い」、「何をほめる?」「何を叱る?」…
その境界線はどこにあるの?それとも「境界線」なんてない?ムズカシイ。
だから、みんなで話して、自分なりの「答え」をゆっくり探して行きましょう。
次回は、その「境界線」をテーマに『雑談』です。
職場の仲間を誘ってぜひご参加ください!
 
日時:10月31日(金)19時〜
会場:石巻民商会館2階(石巻市中里1−5−1)
主催:宮城県教職員石巻支部 教文・青年部
   担当:本川・渡辺・佐藤・土井・田中館
 
お申込:以下の電話・FAX・メールまで、「学校・職場名」「お名前」をご連絡ください。
    電話 0225−94−2424
    FAX 0120−369−931
    メール ishinomaki@mtu.or.jp
 
—————————————
今回は会終了後に、交流会をします。
第1回 ぷち「しゃべり場」
場所:石巻駅前の居酒屋 21時頃から
会費:3000円 15名程度(先着)

タグ:

【H26年9月26日】SIRCLE K 第3回学習会「先輩教師から学ぶ!」

2014年09月11日(木)

気軽に聞ける,聞きやすいをコンセプトにした学習会

SIRCLE K

 
第3回 9月26日(金)19時~

「先輩教師から学ぶ!」

話題提供 佐々木芳美さん(元小学校教諭)

 
昨年3月に退職なさった芳美先生,自身の実践を振り返り,授業や

学級づくりで大切にしてきたことを話していただきます。

自分の中の「大切」を改めて見つめてみませんか

 
会場:石巻民商会館2階(石巻市中里1-5-1)

主催:宮城県教職員組合石巻支部 教文・青年部

担当: 本川・渡辺・佐藤・土井・田中館

 
申し込み・質問は以下から!

TEL 0225-94-2424

FAX 0120-369-931

MAIL  ishinomaki@mtu.or.jp

 

タグ:

【H26年9月21日】教室で親しむブッククラブ勉強会in石巻

2014年09月04日(木)

【先生のためのワークショップ】
教室で親しむブッククラブ勉強会in石巻
第1回(9/21) 開催のお知らせ

 

一般社団法人プロジェクト結コンソーシアムでは、本を読むことや、
読んで感じたことを仲間と共有して『楽しい!』と感じるきっかけを
つくる「ブッククラブ」の教員向け基礎ワークショップを実施します。

 

絵本を楽しむことのできる幼児から高校生まで、幅広い年齢層で実施
されている教室での「ブッククラブ」実践を、経験豊富な講師が伝えて
くださいます。

 

また、今回は「テイラー・アンダーソン記念基金」の助成により、
参加費は無料と なっておりますので、お気軽にご参加ください。

 

<日時>  2014年 9月21日(日)10時~15時
<場所>  河北総合支所総合センター・ビックバン 視聴覚室
<定員>  20名
<対象>  石巻近郊の小中高教職員・幼稚園教諭・保育士など
(その他の方も大歓迎!)
<講師>  甲斐崎博史氏(小学校教諭)
<参加費> 無料
(テイラー・アンダーソン記念基金の助成により運営)
<主催>  一般社団法人プロジェクト結コンソーシアム
<協賛>  テイラー・アンダーソン記念基金

 

講師紹介:甲斐崎博史氏
東京都小学校教諭。 西多摩PACE主宰、プロジェクトワークショップ・
学びの寺子屋楽学・西脇KAI所属、EFC理事。

 

お申込みはこちら:(別サイトに移動します)
http://kokucheese.com/event/index/210252/
お問合せ先 090-6002-8933(担当:中川)

 

================================
ブッククラブとは:
1冊の本をみんなで読み進めることで、一人の読書では気づくことが
できないお話の 面白さや不思議さなどを、対話などを通して気づく
ことのできるワークショップです。
================================

タグ:

【H26年9月6日】2014年度あすみの会合宿研究会

2014年08月03日(日)

【2014年度 あすみの会合宿研究会へのご案内】
 
1 日 時 9月6日(土)午前9:30~9月7日(日)朝解散
 
2 場 所 土田畑村(宮城県遠田郡美里町木間塚字原田5番地)
 
3 日程及び内容
 
【学習講座Ⅰ】10:00〜12:00
「震災と教育~「『震災体験の対象化』による被災児への『心のケア』の試み」~」
〈講師〉徳水博志先生(元雄勝小教諭・ あすみの会事務局
 
【学習講座Ⅱ・ワークショップ】13:30〜15:30
「震災後の石巻、宮城の学校教育は何を目指すのか、わたしたちは何をしたらいいのか」
〈ファシリテーター〉中川綾さん
 
【振り返り・フリートーク】15:45〜16:30
・講座の振り返り
・情報交換
 
【夕食・交流会】17:30〜
宿泊あり。
 
4 参加費 ◆全日程宿泊参加の人 8,000円(宿泊,交流会費,学習会費)
◆学習会と交流会参加 5,000円(交流会費,学習会費)
◆交流会のみ参加 2,500円(交流会費)
◆学習会のみ参加 2,500円(学習会費)
 
5 定員 ★20名 (会場の都合上)
 
6 準備物
○昼食はあらかじめご準備ください。
○宿泊の方は,泊まる用意も。風呂設備ありです。
○バーベキューの材料など差し入れ大歓迎です。
 
7 申込先
・参加申し込みは,下記へのメールでお願いします。
motoryou0725@gmail.com ( 事務局 本川)
☆参加の形態についてお知らせください。
※「全日程宿泊参加」,「学習会と交流会」など
※ 準備の都合上,8/22日までに連絡をください。

タグ:

【H26年8月4日】石教研音楽研究会 夏季研修会

2014年07月31日(木)

石教研音楽研究会 夏季研修会開催について(ご案内)
 
梅雨明けが待たれる今日この頃です。貴職におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
日頃、音楽研究会の行事に際し、ご高配を頂いておりますことに心より感謝申し上げます。
さて、今年度の夏季研修会を下記のとおり開催いたします。
 
1.日時: 平成26年8月4日(月) 9:30〜14:30
2.会場: 石巻市桃生公民館 石巻市桃生町中津山字江下10  76-4535
3.開催目的: 授業に生かせる講義や演習を通して、授業力の向上を図る。
4.講師: 佐野靖氏 (東京藝術大学教授)
5.内容: 研修「思いや願いを伝え合い深め合う授業をめざして」
 ※音楽科における言語活動の充実について
 ※指導のポイントを導きだす共通事項の扱い方
 ※授業に生かせる実践例の紹介 など
 
6.日程:
9:10~9:25 受付
9:30~9:40 開催事項
9:45~12:00 研修 Ⅰ
12:00~13:00 昼食 休憩
13:00~14:30 研修 Ⅱ
14:30~14:45 閉会行事(作曲コンクールの連絡等)
14:45~15:15 県大会に向けた研修(役員会)
 
7.参加費: 1000円 (当日徴収)
 
8.申し込み締め切り: 平成26年7月31日(木)
 
9.申し込み先:
東松島市矢本第一中学校  藤岡 誠一 宛  Fax 82-7995
 
10.申し込み方法:
別紙の申込用紙に記入の上、Faxにて申し込み願います。
授業を実践されての悩み等も記入願います。
 
11.その他:
参加者への旅費は、当研究会からは支給されません。
昼食の斡旋はいたしません。各自ご用意願います。
 

タグ: